2017年10月29日にANA国内線プレミアムクラスで提供されるお食事がリニューアルされました。普通席の国内線にしか乗ったことがない人にとっては、「国内線で提供されるのはお飲み物のみ」と思っている人も多いと思いますが、実は、国内線のプレミアムクラスではお食事が振る舞われています。そして、そのお食事が2017年10月29日にリニューアルされました。
SFC修行の一貫で、10月29日ならびに30日に、計6回のプレミアムクラスに搭乗しており、リニューアルされた「朝食」「昼食」「軽食」「夕食」の全てを体験してきたので、ご紹介します。
リニューアルされたお食事
リニューアルされたお食事では、メニューだけでなく、それぞれが提供される時間帯も変更になりました。変更前後の提供時間帯はこんな感じになっています。
時間帯 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
朝食 | 10:59までに出発 | 10:29までに出発 |
昼食 | 11:00〜13:00の出発 | 10:30〜13:30の出発 |
軽食 | 13:00〜17:00の出発 | 13:30〜17:00の出発 |
夕食 | 17:00以降の出発 | 17:00以降の出発 |
昼食の時間帯が大きく伸びて、朝食・軽食の時間帯が少し短くなりました。では、それぞれの食事の内容を見ていきましょう。
朝食
10:29までに出発する便に搭乗する場合は、朝食が提供されます。今回提供された朝食はこちらとなります。

メニューを文字で書き出すと、
- 生ハムと野菜のトルティーヤロール
- グリル野菜とチキンのサンドイッチ
- 小海老と胡瓜のマリネ ジェノバソース
- 豆サラダ、チーズとスクランブルエッグ
- パイナップル、リンゴ、キウイフルーツ
- 4種のきのこのスープ
となります。真ん中に写っているスープは、コンソメスープですが、これにプラスチックカップの中に入っているきのこを入れることで、きのこスープができあがります。
昼食
10:30から13:29までの間に出発する便に搭乗する場合は、昼食が提供されます。今回提供された朝食はこちらになります。

メニューを文字で書き出すと、
- 厚焼き玉子、鮭西京焼き
- 豚肉蓮根挟み揚げ
- 公魚の南蛮漬け、しば漬け
- 豚肉と糸蒟蒻の炒め煮
- 人参鱈子炒り煮
- 揚げ鶏の惣ソース餡かけ
- パブリカのお浸し
- 菊花としめじとえのき茸のお浸し
- 煮物(魚がんも、栗麩、椎茸、人参、牛蒡、絹さや)
- 梅しらすご飯
- 島豆腐としめじの味噌汁
となります。
軽食
13:30から16:59の間に出発する便に搭乗する場合は、軽食が提供されます。今回提供された軽食はこちらになります。

メニューを文字で書き出すと、
- 生ハムと野菜のトルティーヤロール
- グリル野菜とチキンのサンドイッチ
- 小海老と胡瓜のマリネ ジェノバソース
- 豆サラダ、チーズとスクランブルエッグ
- パイナップル、リンゴ、キウイフルーツ
となります。どうやら、朝食と同じメニューから「4種のきのこのスープ」を除いたものと同じなようですね。
夕食
17:00以降に出発する便に搭乗する場合は、夕食が提供されます。今回提供された夕食はこちらになります。

メニューを文字で書き出すと、
- 煮帆立、海老真丈
- 鰊昆布巻き、鮭卯の花和え
- 春菊胡麻和え、酢取り蓮根
- 若布・しらす・胡瓜の酢の物
- 牛蒡・人参・隠元の金平
- 南瓜海老そぼろ餡かけ
- 豚角煮
- 人参、じゃが芋、隠元
- ひじきご飯
- 味噌汁
となります。
まとめ
今回は、10月29日にリニューアルされたANA国内線プレミアムクラスのお食事をいち早くご紹介いたしました。