実は、2017年10月上旬にアメックスのプラチナカードのインビテーションを取得し、その翌日にプラチナカードに申込みを行いました。アメックスのプラチナカードは、インビテーション(招待)経由でしか入会することができず、また年会費も130,000円と高額であることから、保有者している人は極わずかと思われます。
そんなアメックスのインビテーションを取得するまでの利用状況を公開したいとおもいます。
目次
- アメックスのプラチナカードとは?
- アメックスゴールドカードへの入会の経緯
- インビテーションまでの利用実績
- 自分の属性
- 利用頻度と利用実績
- 直近で利用予定のサービス
アメックスのプラチナカードとは?
アメックス(アメリカンエクスプレス)カードには、プロパーカード(非提携カード)として4つのカードを発行しています。これら4つのカードは、
- 一般カードに当たる「アメックス・グリーンカード」
- ゴールドカードに当たる「アメックス・ゴールドカード」
- プラチナカードに当たる「アメックス・プラチナカード」
- ブラックカードに当たる「アメックス・センチュリオンカード」
の4つです(厳密には、他にも法人用のビジネスカードも存在します)。
この4種類のうち、「アメックス・グリーンカード」と「アメックス・ゴールドカード」の2つは、自由に申込みを行うことができ、保有後も比較的自由に切り替えを行うことが可能です(グリーンカードからゴールドカードの切り替えには審査が発生すると思われます)。
しかし、その上の「アメックス・プラチナカード」や「アメックス・センチュリオンカード」は、自分で申し込むことができず、アメリカンエクスプレス社からのインビテーション(招待状)を待つ必要があります。

また、アメックスの各種サービスは、他のカードブランドよりも1ランク上のサービス提供・年会費の金額であることを考えると、アメックスのプラチナカードは、他のブラックカード相当と捉えることも可能だと思います(実際、JCBブランドのブラックカードと言われる「JCB THE CLASS」と比べてもサービス・年会費ともにアメックスのプラチナカードのほうが上回っていると思います)。
アメックスといえば、陸マイラーその他界隈では「SPGアメックス」が人気ですが、今のところ自分はプロパーカードを使い続けるつもりです。
アメックスゴールドカードへの入会の経緯
アメックス・ゴールドカードを持ち始めたのは、2016年の9月。それまでは、楽天プレミアムカードをメインカードとして使っていましたが、これを機にメインカードをアメックスに切り替え、またクレジットカード決済が行えるお店ではすほとんどアメックスカードを利用するようにしていました。
2016年9月といえば、陸マイラー界では有名な雨金祭りが行われていました。自分もちょうどこのタイミングくらいで陸マイラーとしてポイントサイトなどでの活動を始めました。そして、雨金祭りに乗ろうと思ったちょうどそのタイミングでの強制終了という苦い思い出があります(実際、アメックス・ゴールドカードが手元に届く2日前に強制終了のメールを受け取りました)。とはいえ、もともとメインカードを楽天プレミアムカードからアメックスに切り替えようとしていたタイミングなので、強制終了とは関係なく、アメックスの利用頻度を上げていきました。
インビテーションまでの利用実績

自分の属性
- 年齢:30歳(インビテーション取得時)
- 年収:700万円前後
- 支払い事故:なし
- 住宅:賃貸
- 勤続年数:インビテーション取得時は、半年(それまでは過去1年以内に上場した企業に6年間勤めてました)
利用頻度と利用実績
インビテーションを取得するまでの利用実績と利用頻度は以下のようになりました(利用実績は100円単位で四捨五入をしています)。
利用期間 | 明細数 | 利用金額 | 累積利用金額 |
---|---|---|---|
2016/08/19〜2016/09/18 | 6 | 14,000円 | 14,000円 |
2016/09/19〜2016/10/18 | 53 | 99,000円 | 113,000円 |
2016/10/19〜2016/11/18 | 80 | 159,000円 | 272,000円 |
2016/11/19〜2016/12/18 | 80 | 184,000円 | 456,000円 |
2016/12/19〜2017/01/18 | 85 | 239,000円 | 695,000円 |
2017/01/19〜2017/02/18 | 74 | 116,000円 | 811,000円 |
2017/02/19〜2017/03/18 | 72 | 196,000円 | 1,007,000円 |
2017/03/19〜2017/04/18 | 94 | 245,000円 | 1,252,000円 |
2017/04/19〜2017/05/18 | 69 | 156,000円 | 1,408,000円 |
2017/05/19〜2017/06/18 | 76 | 194,000円 | 1,601,000円 |
2017/06/19〜2017/07/18 | 70 | 235,000円 | 1,836,000円 |
2017/07/19〜2017/08/18 | 80 | 218,000円 | 2,054,000円 |
2017/08/19〜2017/09/18 | 94 | 522,000円 | 2,576,000円 |
2017/09/19〜2017/10/18 | 84 | 363,000円 | 2,939,000円 |
前半は、月100,000〜200,000円ほどの利用実績でしたが、後半は出張での利用であったり、実費でのSFC修行を行っていることもあり、200,000円後半から多い月は500,000円を超える支払いもありました。結果として、ちょうど1年と数日で約300万円の支払いをアメックスに行いました。
また、アメックスは「1回で50万円の決済を行う人よりも、1,000円の決済を500回利用する人のほうが、重要な顧客と考えている」と言っているという話をよく聞きます。それを考えると、日頃のスーパーやコンビニでの利用でもアメックスカードを使って決済していたこともあり、利用頻度は高く、月70を超える決済に利用していました。
最低1年以上のアメックス利用歴が必要、という話も聞きますので、いくらくらい使えばインビテーションがくるのかの最低ラインを推測することは難しいですが、このくらいの利用実績を積み重ねていけば、1年も経てばほぼ確実にインビテーションが来るのではないかと思いますので、プラチナ・インビテーションを狙っている人は参考にしてみてください。
直近で利用予定のサービス

当然、アメックスのゴールドカードからプラチナカードに切り替えることで、様々なサービスを受けられるようになります。12月に行く**「香港1泊2日旅行」(兼SFC解脱修行)**では、アメックス・プラチナカードのサービスのうち、
- SPGホテルの上級会員サービス
- 香港国際空港に新しくできたセンチュリオンラウンジ
を使う予定で、楽しみにしています。
1つ目については、多くの陸マイラーはSPGアメックスカードを使ってSPGの「Gold Preferred Gust」を得ていますが、アメックス・プラチナカードでも同等のランクを得ることができます。今回は、香港の「シェラトン香港ホテル&タワーズ」を予約したので、客室アップグレードなどを楽しみにしています。
2つ目は、SFC修行の一貫であり、エコノミークラスでの発券のため、スターアライアンス提携ラウンジを利用することができません。しかし、アメックス・プラチナカードを利用することで、2017年10月2日に新しく香港国際空港にオープンした「THE CENTURION LOUNGE」が利用可能となります(名前は、センチュリオンラウンジですが、プラチナカードでの利用も可能です。ゴールドカードでの利用は不可)。プライオリティパスやスターアライアンスサービスで入れるラウンジと比較して、入場資格者が厳選されていること、アメックスの上級会員を対象にした質の高いサービスが提供されているであろうことからも、こちらもかなり期待しています。
まとめ
インビテーションが必要であることと、年会費が高額であることから、保有している人が少ないと思われる「アメックス・プラチナカード」のインビテーション取得までの利用実績を紹介しました。
もし、プラチナカードのインビテーションが欲しいけれど「1年も待ってられないよ」という方がいらっしゃいましたら、プラチナホルダーである私から、招待を送ることも可能ですので、その際は当サイトのお問合せフォームからお問合せください。
アメックス・プラチナカードはハイステータスカードとして有名ですが、そのサービスを使いこなすことができるのかどうか、この1年かけてじっくり検証していきたいと思います。