
CICに認証機関情報を請求して見た話
陸マイラーであれば、多数のクレジットカードを作成している人も多いと思います。クレジットカード作成時に気になるのは「審査落ちしないか」かと思います。そこで、今回の記事ではCICという信用情報機関が出している信用情報を取り寄せてみました。情報開示には手数料が必要ですが、1,000円と比較的低額なので不安な方は、クレジットカードの大型案件にエントリーする前に一度確認して見るといいかもしれません。
陸マイラーであれば、多数のクレジットカードを作成している人も多いと思います。クレジットカード作成時に気になるのは「審査落ちしないか」かと思います。そこで、今回の記事ではCICという信用情報機関が出している信用情報を取り寄せてみました。情報開示には手数料が必要ですが、1,000円と比較的低額なので不安な方は、クレジットカードの大型案件にエントリーする前に一度確認して見るといいかもしれません。
レシポによるRAIZIN(ライジン)キャンペーンはすでに多くの陸マイラーが参加済みのキャンペーンだと思いますが、このキャンペーンがいつ頃終了するのか、について考えて見たいと思います。
12月上旬からANAがソフトバンクのMVNOを利用して、「ANA Phone」を発売する、というニュースが出てきました。騎手は、ソニーモバイルの最新スマートフォンである「Xperia XZ」を準備し、11月2日から予約が開始されます。
そんなANA Phoneはどのくらいマイルが貯まるのか、興味を持っている陸マイラーの方は多いと思うので、少し詳しく調べてみました。
陸マイラーとして活動し始める方が最初にやるべきことは、様々なポイントサイトへの登録です。この記事では、どんなポイントサイトに登録するのが良いのかをまとめています。さらに重要なのは、ポイントサイトに登録する順番です。ポイントサイトの中には、別のポイントサイトを経由するとポイントが貯まるものも存在します。そういったポイントの取りこぼしがないように順番まで気をつけて登録しましょう。
また、「たくさんアカウント登録をするのが面倒」、とか「いろんなところからメールが来るのが嫌だ」と考えて、下記のポイントサイトへの登録を渋ってしまうようでは、陸マイラーとしての生活は続けられないので、諦めるのが良いと思います。
ビジネスクラスでの海外旅行に憧れてこの2016年8月末から陸マイラーとしての活動を始めることにしました。8月末からの約2ヶ月間を使って、陸マイラーとして重要な考え方を様々なブログサイトから学んできました。そんな中で感じた一番重要な点は、陸マイラーは情報が全てということです。5月から始まった雨金祭りであったり、10月頭のライジンポイントをはじめとして、多くの情報を持っている人が最後には勝つようです。
また、これらの多くの情報は様々な陸マイラーの方たちがブログにアップしてくれています。なので、そういった人たちが書いているブログを定期的にチェックすることが陸マイラーとして最初に行うべきことになります。
ということで、新しく陸マイラーとして活動を始める方や、最近陸マイラーとして活動をはじめたがうまくいっていない方を対象として、陸マイラーの人たちが見るべきブログサイトを紹介していきたいと思います。サイトの紹介だけでなく、RSSフィードが存在するブログについてはRSSフィードのURLも記載するので、RSSリーダーに登録しておくことをお勧めします。