2021年のマリオット・ホテル・プラチナ修行が完了しました。今回の記事では、プラチナ修行を行うに至った経緯と、今回のプラチナ修行前のマリオット・ステータス、そして今回の修行の全行程(費用も含む)を紹介したいと思います。
マリオット・プラチナ・ステータスの特典

客室のアップグレード
チェックイン時の空室状況により、一部のスイートを含む客室のアップグレードが行われます。場合によっては、スイートルームがアサインされることもあります。高級ホテルのスイートルームへの宿泊は誰もが憧れますよね。
ラウンジアクセス
クラブラウンジがあるホテルブランドへの宿泊の場合、クラブルームの宿泊でない場合であっても、クラブラウンジの利用が可能になります。クラブラウンジでは、スイーツを楽しんだり、軽食やお酒を楽しむことができます。もちろん、クラブラウンジの利用は無料です。
午後4時までのレイトチェックアウト
空室状況にもよりますが、午後4時までのレイトチェックアウトを利用することができます。通常はチェックアウトが11時となるので、5時間もチェックアウト時間を延長することができます。チェックアウト日であっても、お昼頃に近場に出かけて観光をしてから、15:00くらいにホテルに戻り、一休みしてからチェックアウトするといった使い方もできます。
年間チョイス特典
宿泊日数50泊以上の会員様に向けて、年間チョイス特典が送られます。年間チョイス特典では、
- 5泊分のスイートナイト・アワード
- シルバーエリート会員資格をギフトとして贈呈
- お気に入りのホテルベッドのマットレスを40%割引で購入
- 5泊分のエリートナイト・クレジット
- チェリティーへの寄付100ドル
の中から1つを選択します。1番の人気は「5泊分のスイートナイト・アワード」となっています。プラチナ会員の場合、チェックイン時の空室状況によりスイートへのアップグレードの可能性はありますが、こればっかりは確約ではありません。しかしながら、年間チョイス特典のスイートナイト・アワードであれば、事前に確約されるため、使い勝手がよくなっています。
その他の特典
他にも、
- 50%のボーナスポイント
- ウェルカムギフトの選択
- 完全予約保証
- 会員限定料金
などの特典を受けることができます。
修行前のマリオット・ステータス
アメックス・プラチナカードを保有しているため、今まではマリオット・ゴールドのステータスが付与されていました。この状態が2年くらい続いていたのですが、2019年末頃にマリオットのプラチナチャレンジを利用してプラチナ・ステータスを手に入れました。その時のプラチナチャレンジの様子はマリオットグループ、2020年プラチナチャレンジの軌跡に公開しているので、こちらをご覧ください。
この時のプラチナチャレンジの完了月が2020年2月であったため、プラチナ会員期間は2022年1月末までとなります。つまり、修行時点で既にプラチナ・ステータスを持っていた状態となります。
プラチナ修行を行うに至った経緯

元々の予定では、一度はプラチナ・ステータスを取ってみたい、という思いでプラチナチャレンジを行い、プラチナ・ステータスを獲得していました。本来であれば、2022年1月末までプラチナ・ステータスを全うし、その後はゴールド・ステータスに戻る予定でした。
しかしながら、新型コロナウィルスの特別対応により、
- 現時点の会員ステータスに応じた宿泊クレジットの付与(プラチナ会員の場合、25泊のクレジット)
- 2021年春に行われた宿泊クレジット2倍キャンペーン
の2つにより、プラチナステータスを継続するための敷居が大きく減ったため、プラチナ・ステータスの継続を目指して修行を行うことに決めました。
この2つにより、最短13泊でプラチナ・ステータスが手に入ると考えると昔では考えられない状況になっていると思います。あのプラチナ・チャレンジであっても、3ヶ月で16泊必要なので、それよりも少ない宿泊数でプラチナ・ステータスが維持できてしまいます。
今回の修行の全行程

プラチナ修行と言いながら、宿泊クレジットやキャンペーン、長期滞在などにより経ったの4滞在での解脱となりました。
時期 | ホテル名 | 宿泊数 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
- | プラチナ会員向け宿泊クレジット | -(25) | 0円 | |
2月 | フェアフィールド・バイ・マリオット 札幌 | 7泊(14) | 59,775円 | |
3月 | キロロ・トリビュート ポートフォリオホテル 北海道 | 2泊(4) | 38,410円 | |
4月 | フェアフィールド・バイ・マリオット 栃木宇都宮 | 3泊(6) | 38,720円 | |
6月 | ザ・プリンス京都宝ヶ池、オートグラフコレクション | 1泊(1) | 23,569円 |
(宿泊数の括弧書きは、宿泊実績としてカウントされた宿泊数を表す)
実宿泊数は13泊となり、その修行費用は160,474円となりました。今回のプラチナ修行では、低コストのエコノミーホテル・ブランドである「フェアフィールド・バイ・マリオット」ホテルを中心に宿泊したため、費用を低く抑えることができました。
とはいえ、13泊で約16万円のため1泊あたり12,000円くらいであり、決して安い金額とは言えませんが、マリオット・プラチナ・ステータスを取得するための費用が16万円となれば安いと考えられます。特に、通常のプラチナチャレンジの場合、宿泊実績が50泊になるわけではないので年間チョイス特典がつかないですが、今回は宿泊クレジットやキャンペーンを使いながらも宿泊実績は50泊となっているので、年間チョイス特典が付与されるのも大きいです。そのように考えると、16万円での解脱は安いとも考えられます。
まとめ
今回のプラチナ修行により、マリオット・プラチナ・ステータスを2023年1月まで維持することができました。また、今回は宿泊実績を50泊積み重ねることができたため、年間チョイス特典により「5泊分のスイートナイト・アワード」をもらうことができます。このスイートナイト・アワードを使って、この1年はマリオットホテルのスイートルームへの宿泊も積極的に行っていきたいと思います。