2023年に宿泊したホテルの滞在記
2022年までは、マリオットホテルのプラチナエリートだったため、マリオットホテルへの宿泊を意識的に増やしていました。一方で、2023年以降はマリオットのプラチナエリートからゴールドエリートに降格してしまったこともあり、マリオットホテル以外のホテルへの宿泊が増えました。
本記事では、2023年に宿泊したホテルについてまとめたいと思います。
2022年までは、マリオットホテルのプラチナエリートだったため、マリオットホテルへの宿泊を意識的に増やしていました。一方で、2023年以降はマリオットのプラチナエリートからゴールドエリートに降格してしまったこともあり、マリオットホテル以外のホテルへの宿泊が増えました。
本記事では、2023年に宿泊したホテルについてまとめたいと思います。
2021年は今まで以上に多くのホテルに宿泊した1年でした。2021年の最初に実施されたマリオットホテルの宿泊実績2倍キャンペーンをきっかけに、マリオット・プラチナステータスを維持するための宿泊も含めさまざまなホテルに宿泊してきました。この記事では、2021年に宿泊したホテルを全て挙げたいと思います。
先日、東京・六本木にあるグランドハイアット東京 に宿泊してきました。グランドハイアット東京は、ハイアットブランドのホテルの中でも、パークハイアット、アンダーズに次いで高級な部類のホテルであり、日本では今回宿泊した「グランドハイアット東京」と「グランドハイアット福岡」の2つがあります。
グランドハイアットには、2019年9月に台北にあるグランドハイアット台北に宿泊したのが最後です。その際は、記事にもしましたが、グランドハイアット台北のスイートルームにアップグレードされ、過去で1番記憶に残っている宿泊となりました。
日本でも数少ない5つ星ホテルであり、アメリカン・エクスプレスのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の特典も利用可能なホテルです。今回は、FHRを使ってグランドハイアット東京に1泊してきましたので、その様子などを紹介したいと思います。ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)の宿泊記は、2020年9月に宿泊したThe Okura Tokyoにもあるので、合わせてご覧ください。
2021年の夏に、ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクションに宿泊してきました。このホテルはカテゴリー6に位置するホテルであり、周りは閑静な雰囲気のある佇まいでゆっくりホテルライフを過ごすことができました。
では、このホテルでの宿泊の様子をご紹介したいと思います。
2021年7月下旬、大阪に仕事の用事があったため、大阪にあるフェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波に3連泊してきましたので、その様子を紹介したいと思います。
今から3ヶ月ほど前の宿泊になりますが、2021年3月に横浜みなとみらいにある「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」に2連泊してきましたので、今回の記事ではその宿泊レビューをさせていただきます。
首都圏のマリオットグループ・ホテルの料金を向こう1年分まで調べ、その推移をまとめてみました。この記事ではそのまとめた結果を紹介したいと思います。
2021年4月、マリオットホテルのプラチナ修行とワーケーションを兼ねて、宇都宮にあるフェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮に3連泊してきましたので、その様子を紹介したいと思います。
2021年2月中旬に、マリオットのプラチナ修行とワーケーションを兼ねて、札幌にある「フェアフィールド・バイ・マリオット札幌」に7連泊してきましたので、その様子をご紹介したいと思います。
2021年2月に日本が誇る帝国ホテルが「月額36万円でホテルに住める」というサブスクリプション・プランを提供しました。月額36万円というと、一般人には手が出せないような金額ですが、通常1泊で50,000円前後する帝国ホテルに30泊できて36万円と考えると格安と言えます。結果、予約開始日の当日中に売り切れとなりました。
帝国ホテルのプランを皮切りにその他のホテルでも同様のプランを打ち出しているようなので、さまざまなホテルのプランを紹介したいと思います。既に売り切れとなっているホテルも含みますが、見ていきましょう。